2008年06月21日

ドラマ「監査法人」

ここ数日は、バタバタしていて更新できていませんでした。

ブログに書きたいことは山ほどあるのですが、整理して文章にする時間が取れないことが結構、多いですね。
(書きたくても書けない話は、もっともっとありますが。)

自宅に戻ると、パソコンを開かないようにしていますので、なおさらです。
最近は、携帯でUPすることをようやく覚えましたので、ちょっとした話でもいいので、毎日更新できるようにしたいと思います。

せっかく、時間を取って、見に来てもらっているのに、更新してないと申し訳ないですからね(笑)。


先ほど、先週放送されたドラマ「監査法人」をようやく見ました。
綾水会ブログでも、永野会計士から紹介があってました、話題のドラマです。


結構、面白いですね。

ドラマを見ていただいて、皆さんに考えて頂きたいし、改めて自分でも考えてみたいと思ったのは、「監査」とは何かということと、「上場」することの意義です。


我々弁護士も、会計士もその報酬は、クライアント(依頼者)の企業からもらいます。
弁護士は、企業側に立って、訴訟をしたり、アドバイス業務をするわけで、基本的に対立する構造にはなりません。


しかし、会計士は、監査業務を請け負うという場合は、完全に対立します。
監査する側、受ける側になるのです。


ところが、その費用は、監査する側が、される側からもらうということですから、このドラマのように、旧来の馴れ合いの関係になりやすい素地は、十分あるのです。

ここで監査は誰のために、どうして行う(べき)なのかという問題と絡んで、会計士の苦悩が生まれます。
ドラマでは、主人公が、その苦悩をどう乗り越えるのかが、一つのテーマでしょうね。


さらに、「上場」とは何か、何のためにするのか、という問題も関連してきます。


ドラマの中では、架空売り上げや、売り上げ計上の前倒しで成長してきた会社社長が、「いままでこうやってきた、日本の企業はこうやって成長してきたのだ」という旨の台詞を言います。


ずさんな会計の企業が、今でも数多くあり、それらに現在の会計基準を適用すると、不適正となることは間違いないでしょう。
しかし、だからといって、そのような企業が、「上場」していいのか、というと、それは別次元の問題でしょう。


会計基準に従うのが無理な会社は、上場すべきではありません。
それどころか、個人的には、株式会社にもすべきではないと思います。


個人経営として、個人の責任の範囲でやってもらいたいと思います。


会社として、事業を行う。その会社の株を不特定多数の人にもってもらう。この責任を果たすためにすべきことの一つ、最低限の一つが、会計基準に従うということです。


それではじめて、相手(取引先や株主になろうとする人)が、自分が負うべきリスクの評価ができるのです。


監査が誰のためにあるのか、何のためにあるのか。


それは、上場する企業が、最低限の自分の責任を果たすためであって、その関係者のためにあると考えます。
自分の責任・義務を果たすために、自らの費用で、自らを監査してもらうのです。


それが、上場する企業の責務だろうと思います。


これが、今の私の大雑把な監査の考え方ですが、これが正しいかどうか、ドラマを見終わっても、変わらないかどうか、考えてみたいと思います。


ドラマの時代設定は、今、2001~2年でした。

ここ数年で、会計監査、監査法人を取り巻く環境は、大きく変わっています。
ドラマの中で、それらの変動が描かれていくことでしょう。


第2回の放送は、今日です。

ぜひご覧ください。

そして、監査って、何だろう。ということを考えてみてください。


同じカテゴリー(経営)の記事画像
知財マネジメントスクール2010開催します!!
九州知的財産マネジメントスクール2008開講します!
ノードストロームと手帳の話
赤福よ、お前もか・・・
九州知的財産マネジメントスクール受講生募集のお知らせ
同じカテゴリー(経営)の記事
 無事1周年! (2011-04-01 20:43)
 QBS博多駅サテライトオープニングイベントのお知らせ (2011-02-23 18:34)
 知財マネジメントスクール2010開催します!! (2010-10-28 08:34)
 ホームページができました! (2010-10-20 00:23)
 中国キーマンとの交流会のご案内 (2010-08-11 18:09)
 手法は任せる (2010-06-16 19:11)

Posted by たばやん at 10:06│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。