2008年07月18日

「iPhone」、買ったどー!

販売初日に、天神地下街のソフトバンクショップの抽選にはずれ、なかば当分諦め掛けていたアイフォンですが、今日、普通に買えました(笑)。

「iPhone」、買ったどー!


そもそものきっかけは、朝の一通のメールからです。

社会人時代の同期から、たばやんなら「当然、アイフォン買ってるよね?」的なメールがきてまして、買えてないことに自分自身改めて、がっかりしていたのです。


私は、社会人の時は、2畳くらいしかない寮の部屋に場違いな程のサイズと数の電化製品を有し、通称「ハイテクランド」と呼ばれる程の新製品購入マニアだったので(笑)、彼からすると、これだけ話題のアイフォン、当然買っているでしょう。ということで、使い勝手とかの感想を聞きたかったのだろうと思います。

にしては、ブログでも書かないし、なんでかな?とふと思って、メールをくれたのかも知れません。


そんなことで、朝から、アイフォン未入手が気になっていたところでした。


で、お昼に銀行に行った帰りに、ガード下の某家電店をのぞいてみると、普通に「緊急入荷」と書いてまして(笑)。

近くの店員さんをつかまえると、「在庫ありますよ。」


「あ、そうですか。」
白の16Gを買いました。

自分とこ、販売当日に、「完売しました。次回入荷未定。しばらくかかります」的なこと、書いてたやん(笑)。


まあ、買えてよかったですけど。

そんなことで、使い方はまだよく分からないので、次の機会に。


しかし、しかし、しかし、購入までの手続きが大変すぎます!
びっくりです。

携帯買うのって、こんなに大変なんですかね?


説明を受けたことを証明するために、紙に署名すること、3回(3枚全部に署名しないといけないらしい)。

最終的に購入に同意したことを説明するために、パソコンに手書き署名1回(じゃあ、紙の署名はいらないんじゃ?)。

料金体系の注意事項の説明、オプションの注意事項の説明、購入必須オプションの説明。

説明する方も大変ですが、聞かされる方ももっと大変です(笑)。
携帯買うのに、30分みとかないとダメなのね・・・。

携帯各社は、自分達で自分たちの仕事をどんどん増やしているだけではないのでしょうか。

現場のバイトさんが、かわいそうでした。


海外で携帯を契約したことはないのですが、おそらくこんなに手間はかからないでしょう。


ちょっと、整理して、見直してもらいたいですね。





同じカテゴリー(一般)の記事画像
日食
春の京都
ちょっと里帰り
韓国と福岡
やっぱり、お茶。
本を作ってみませんか?
同じカテゴリー(一般)の記事
 弁護士がすべきこと (2011-02-05 14:02)
 2011明けましておめでとうございます (2011-01-01 20:36)
 O-RID KYBERで手書きのメモもデジタル化! (2010-12-02 22:19)
 福岡市長戦 (2010-11-11 01:12)
 ドワンゴ創業者来たる! (2010-07-13 18:46)
 7月。山笠! (2010-07-02 17:15)

Posted by たばやん at 20:18│Comments(4)一般
この記事へのコメント
本当ですよね!
私も買ってもう1週間。
結構使いづらくて参っております(笑)
PCもマックだからもっと簡単かと思ってましたが・・
結構メールが使いづらいですね!
ブログにも記事書いてます。良かったら訪ねて来てみてください。
Posted by ヒロシ@TradersCafe at 2008年07月18日 22:25
購入おめでとー。
機械システム工学科出身の自分ではありますが、シイタケ以上に機械が苦手なので、アイフォン自体にはあまり関心がなく。。でもハイテカーたばやんの評価には非常に関心をもっているので、ブログアップを楽しみにしときます。
Posted by 突き指JAPAN at 2008年07月19日 07:38
おめでとう!
セットアップについては、いろいろ聞いてください。
ぶる訓にいろいろ聞きましたんで。

僕自身は、今までの携帯メールよりは、iPhoneのほうがメールしやすいですね

僕も16Gの白です
Posted by 坂本 剛 at 2008年07月19日 07:40
皆さん、コメントありがとうございます。


私も、携帯よりかは、iPhoneの方が、メールは打ちやすいです。
それに、Gmailがさらっと読めるのが、いいですね。

携帯だと、使い勝手が悪かったので。


メールと音楽が中心になりそうです。
Posted by たばやんたばやん at 2008年07月19日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。