2009年04月02日

入社式

昨日は、入社式、入学式のところが多かったようで、ニュースでも取り上げられていましたね。


しかし、毎年毎年、新入社員を雇用し続けるというのはとても大変なことですよね。
経済状況が深刻な今年はそれを特に感じます。

自分が入社式に出たときは、毎年新入社員が入っていく、採用されるというのは当たり前にしか考えていませんでした。
若かったですね。


私が入社した会社は、一応、大企業でしたので、新入社員も何百人もいました。
入社式のためだけに福岡から東京に行き、帰ってくるという限りなく無駄遣いに近いと思われる儀式になってましたね。

今年も同じことをしているのでしょうか・・・。


今年は、内定取消しの問題も結構クローズアップされています。

法的に「内定」というのは、微妙な問題で、内定取消し=違法とはなかなか言い難いところがあります。

取り消された学生さんからしたら、一大事な訳で、微妙とか言っている場合じゃないんですが。


しかし、予定していた採用を2,30人の単位で取り消すような会社に、きちんとした財務管理や経営戦略があるとはちょっと思えません。

同じ業種のほとんどの企業が内定取消しをせざるを得なくなっているのであれば、ともかく、同じ業種でもちゃんと適正数の採用がなされているところもあるはずですからね。

およそ勢いで採用したと思われるような会社には、結果的に、行かなくてよかったと思う方がいいでしょうね。



ところで、会社に毎月お給料を保証してもらうことを期待するのもいいですが、自分で毎月のお給料を稼ぎ出すのも面白いですよ。
自分と仲間の力でどこまで行けるか、やってみる。従業員としては味わえない醍醐味があります。もちろん、苦労や不安もありますが・・。


これから就職活動をする学生さんには、「起業する」、あるいは「起業家と一緒に働く」という選択肢も検討してもらいたい今日この頃です。


同じカテゴリー(法律)の記事画像
医療機関向け経営戦略セミナー明日(18日)、開催!
コーラは、勝ちました。
セミナーの講師を
「ドキュメント知財紛争」DVD発売中 
はやくも偽物が
素人という言い訳
同じカテゴリー(法律)の記事
 「事件」と「仕事」 (2011-02-28 09:15)
 企業クレーム対策セミナー、いよいよ今週末です! (2011-02-07 09:14)
 企業クレーム対策セミナー@福岡は2月18日です! (2011-02-03 14:34)
 弁護士1名を採用します。 (2011-01-27 11:32)
 第3回契約書作成支援セミナー@福岡を開催します (2011-01-26 19:59)
 企業クレーム対策セミナーを開催します! (2011-01-24 16:21)

Posted by たばやん at 13:58│Comments(0)法律
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。