2007年09月04日

70人不合格!

最近、PCの前に座る時間がなく、更新が滞っておりました。
楽しみにしていただいている方がおられましたら、ごめんなさい。

なぜ、忙しかったのかは、また後日談の形でお話しできればと思います。
ブログに書くと面白い話は、いっぱいあるのですが、そうはいかないのがこの仕事の難しいところです。


さて、久々のブログの話題はこちら


司法試験に受かっても、そこで試験は終了ではありません。
司法修習生としての、終了試験を受けて、合格しないと、法曹資格は得られないことになっています。
司法試験の次の試験ということで、我々は、「2回試験」といっています。

今年は、その2回試験に、71人が不合格になったようです。

去年までは、一科目不合格でも追試があって、なんとか資格を得ることができたのですが、今年からは一発勝負、すべての科目(5科目あります)に合格しないと、また来年まで待たないといけないのです。

厳しい試験ですね・・・。

就職先や、検事や裁判官に内定していても、おそらくご破算になるでしょう。

しかし、そもそも2回試験は、落とす試験ではなく、法曹として必要不可欠な能力を身につけているかを確認するものです。

知識があっても、司法試験に落ちる人はたくさんいますが、法曹の適格があるのに、2回試験に落ちる人は、そうそういません。(中には、緊張しすぎて、何がなんだか分からない答案を書いてしまう人もいますが。気の毒ですね・・・)

なので、2回試験に落ちるのであれば、頑張って、法曹に必要な資質とは何かを考えてもらわないといけないでしょう。

人数がいくら増えようが、法曹の仕事は、人の人生を左右する重要な判断をしたり、そのための助言をする仕事です。
生半可な気持ちでやってもらっては、依頼者や被告人がいい迷惑ですよね。


私も、気を新たにして、3年目の弁護士を頑張ろうと思います。


同じカテゴリー(法律)の記事画像
医療機関向け経営戦略セミナー明日(18日)、開催!
コーラは、勝ちました。
セミナーの講師を
「ドキュメント知財紛争」DVD発売中 
はやくも偽物が
素人という言い訳
同じカテゴリー(法律)の記事
 「事件」と「仕事」 (2011-02-28 09:15)
 企業クレーム対策セミナー、いよいよ今週末です! (2011-02-07 09:14)
 企業クレーム対策セミナー@福岡は2月18日です! (2011-02-03 14:34)
 弁護士1名を採用します。 (2011-01-27 11:32)
 第3回契約書作成支援セミナー@福岡を開催します (2011-01-26 19:59)
 企業クレーム対策セミナーを開催します! (2011-01-24 16:21)

Posted by たばやん at 17:35│Comments(0)法律
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。