2008年02月25日

「杜の蔵」さん、酒蔵見学

先週の土曜日に、70会という団体のイベントで、株式会社「杜の蔵」さんの酒蔵を見学させてもらいに行きました。

杜の蔵さんのHPは、こちら

日本酒の製造過程をみるのは、全くの初めてで、驚きの連続でしたね。

ほとんど人力、手作業ですので、大変な仕事です。


日本酒の試飲もさせてもらいましたが、飲み方で全然味が違います。

温度はもちろん、飲む時の器によっても、口当たりが異なり、味が違うのです。
奥深いですね。


日本酒は、敬遠されがちですが、本当の「日本酒」=米と米麹と水だけで作ったお酒は、飲みやすくていい感じです。

私も、日本酒は、飲むとゾクゾクっとする感じがして、あまり好きではなかったのですが、試飲させてもらった本当の日本酒は、どれもそんな感じはありませんでした。

添加物や化合物が、ゾクゾクっとさせるのかも知れません。
だとすると、我ながら、身体反応としては、なかなかいい線いってますね(笑)。


どこでも売っている訳ではないようですが、見つけたらぜひ手にとってもらいたいと思います。

私は、「特別純米 荒走り(あらばしり)」がおすすめです!


同じカテゴリー(経営)の記事画像
知財マネジメントスクール2010開催します!!
九州知的財産マネジメントスクール2008開講します!
ノードストロームと手帳の話
赤福よ、お前もか・・・
九州知的財産マネジメントスクール受講生募集のお知らせ
同じカテゴリー(経営)の記事
 無事1周年! (2011-04-01 20:43)
 QBS博多駅サテライトオープニングイベントのお知らせ (2011-02-23 18:34)
 知財マネジメントスクール2010開催します!! (2010-10-28 08:34)
 ホームページができました! (2010-10-20 00:23)
 中国キーマンとの交流会のご案内 (2010-08-11 18:09)
 手法は任せる (2010-06-16 19:11)

Posted by たばやん at 19:18│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。