2008年06月10日
「ビジネスアイデア創出セミナー」開催のお知らせ
今日は、綾水会でしたが、仕事が間に合わず、交流会を早々に引き上げて、事務所に戻ってきています(泣)。
交流会でのネットワーキングが、この会のキモなのですが、最近は、途中で帰らないといけない回が続いてます。
最後までいて、片づけをした記憶がないですね・・・。反省。
で、今日は、綾水会にも参加されている福岡ビジネス創造センターの出田さんからの情報提供の転送です。
ベンチャーもそうですが、人の気付かない課題を発見することから、ビジネスチャンスは生まれます。
意外と、ぼんやり問題点は、分かっていても、具体的な解決課題ははっきりしていないことは少なくありません。
例えば、うちは、営業が弱いなあとぼんやりとした問題認識はあるのですが、じゃあ営業の何が問題なのか、
見込み客の選定方法に問題があるのか、営業トークの問題なのか、実は、商品力の問題ではないのか等、具体的に解決すべき問題(課題)までは、行き着いていない会社は、多いと思います。
そのような具体的な解決課題を見つけ出し、そこからビジネスのアイデアを生み出そうというのが、今回のセミナーのキモだと思います。
私もぜひ行きたいと思ったのですが、残念ながら日程が合いません・・・。
ご都合のつく方は、ぜひご参加下さい。
以下、転送です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
ビジネスアイデア創出セミナー
(主催 福岡ビジネス創造センター)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
私たちは、ビジネスの様々なシーンで課題に直面します。その課題はしばしば
『矛盾』を含み、『無理難題』と思えるものです。もしそのような課題を解決する
ためのアイデアが、次々と湧き出るしくみがあるとしたら、ぜひ使ってみたいと
思いませんか。
ビジネスの課題を解決する革新的なアイデアを創り出す合理的方法論-TRIZ
のセミナーを開催します。
なぜ今TRIZなのか?アイデアがわき出る方法とは?企業での具体的な事例は?
TRIZ とは、旧ソ連で生まれた問題解決技法です。その後、1992年の冷戦
終結後に西側諸国にも伝えられ、問題解決のためのアイデアを創出する思考
支援ツールとして発展してきました。従来は製造業の製品開発に利用されてきま
したが、最近は、いろいろな分野のビジネスにも広く適用されるようになってきま
した。
科学的発想手法であるTRIZの企業での活用事例を学び、革新的アイデア
創出のしくみに触れることは、様々な分野のビジネス課題解決の糸口となるに
ちがいありません。
多数の皆様のご来場をお待ち申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳細はこちら↓をご覧ください。
http://www.fbcc.jp/center/36498.html
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
<開催概要>
○日時 平成20年6月27日(金)15:00~19:30
○場所 福岡ビジネス創造センター(シーマークビル1F)
○参加無料(交流会は2000円、センター賛助会員は交流会も無料)
○プログラム
・15:00~16:20 「利益とやる気を出す道具とは」
株式会社アイデア 代表取締役 前古 護 氏
・16:35~17:35 「“TRIZ”の製造系への応用」
製造業の商品開発事例(予定)
・17:45~19:30 交流会
※参加ご希望の方は、氏名・所属・連絡先・交流会参加の有無をFaxまたは
E-mailでご連絡ください。
※駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。
(周辺にも駐車場はございません)
*主な公共交通機関のご案内*
○天神方面から西鉄バスご利用の方
(天神郵便局前バス停-アイランドシティバス停)
[22-N] アイランドシティ行き 14:21発 14:45着
[210] 雁の巣・和白行き 14:35発 14:53着
※なお、[23-B][27-B][28-B]等にて留学生会館前バス停下車の場合、徒歩20分程度
です。
○JRご利用の方
(千早駅)千早駅よりタクシーで約6分
(香椎駅)香椎駅よりタクシーで約5分
お問い合わせ先
福岡ビジネス創造センター 出田(いでた)
TEL 092-672-7001 FAX 092-672-7041
E-mail info@fbcc.jp
--------------------------------------------------------------
交流会でのネットワーキングが、この会のキモなのですが、最近は、途中で帰らないといけない回が続いてます。
最後までいて、片づけをした記憶がないですね・・・。反省。
で、今日は、綾水会にも参加されている福岡ビジネス創造センターの出田さんからの情報提供の転送です。
ベンチャーもそうですが、人の気付かない課題を発見することから、ビジネスチャンスは生まれます。
意外と、ぼんやり問題点は、分かっていても、具体的な解決課題ははっきりしていないことは少なくありません。
例えば、うちは、営業が弱いなあとぼんやりとした問題認識はあるのですが、じゃあ営業の何が問題なのか、
見込み客の選定方法に問題があるのか、営業トークの問題なのか、実は、商品力の問題ではないのか等、具体的に解決すべき問題(課題)までは、行き着いていない会社は、多いと思います。
そのような具体的な解決課題を見つけ出し、そこからビジネスのアイデアを生み出そうというのが、今回のセミナーのキモだと思います。
私もぜひ行きたいと思ったのですが、残念ながら日程が合いません・・・。
ご都合のつく方は、ぜひご参加下さい。
以下、転送です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
ビジネスアイデア創出セミナー
(主催 福岡ビジネス創造センター)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
私たちは、ビジネスの様々なシーンで課題に直面します。その課題はしばしば
『矛盾』を含み、『無理難題』と思えるものです。もしそのような課題を解決する
ためのアイデアが、次々と湧き出るしくみがあるとしたら、ぜひ使ってみたいと
思いませんか。
ビジネスの課題を解決する革新的なアイデアを創り出す合理的方法論-TRIZ
のセミナーを開催します。
なぜ今TRIZなのか?アイデアがわき出る方法とは?企業での具体的な事例は?
TRIZ とは、旧ソ連で生まれた問題解決技法です。その後、1992年の冷戦
終結後に西側諸国にも伝えられ、問題解決のためのアイデアを創出する思考
支援ツールとして発展してきました。従来は製造業の製品開発に利用されてきま
したが、最近は、いろいろな分野のビジネスにも広く適用されるようになってきま
した。
科学的発想手法であるTRIZの企業での活用事例を学び、革新的アイデア
創出のしくみに触れることは、様々な分野のビジネス課題解決の糸口となるに
ちがいありません。
多数の皆様のご来場をお待ち申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
詳細はこちら↓をご覧ください。
http://www.fbcc.jp/center/36498.html
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
<開催概要>
○日時 平成20年6月27日(金)15:00~19:30
○場所 福岡ビジネス創造センター(シーマークビル1F)
○参加無料(交流会は2000円、センター賛助会員は交流会も無料)
○プログラム
・15:00~16:20 「利益とやる気を出す道具とは」
株式会社アイデア 代表取締役 前古 護 氏
・16:35~17:35 「“TRIZ”の製造系への応用」
製造業の商品開発事例(予定)
・17:45~19:30 交流会
※参加ご希望の方は、氏名・所属・連絡先・交流会参加の有無をFaxまたは
E-mailでご連絡ください。
※駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。
(周辺にも駐車場はございません)
*主な公共交通機関のご案内*
○天神方面から西鉄バスご利用の方
(天神郵便局前バス停-アイランドシティバス停)
[22-N] アイランドシティ行き 14:21発 14:45着
[210] 雁の巣・和白行き 14:35発 14:53着
※なお、[23-B][27-B][28-B]等にて留学生会館前バス停下車の場合、徒歩20分程度
です。
○JRご利用の方
(千早駅)千早駅よりタクシーで約6分
(香椎駅)香椎駅よりタクシーで約5分
お問い合わせ先
福岡ビジネス創造センター 出田(いでた)
TEL 092-672-7001 FAX 092-672-7041
E-mail info@fbcc.jp
--------------------------------------------------------------