2010年12月01日
母校、凱旋講演(笑)!
気がつけば、今日から、もう12月ですね・・・。
どうします?
どうしましょう・・・。
今月は、体力勝負になると思うのですが、その体力がマックス低くなっている今日この頃。
体調バリ悪しです(泣)
なんとかジムにいく時間を作るぞ!と4月から言い続けて、もう今年も終わろうかしよります。。
さて、愚痴ばっかり言っていてもはじまりませんので。
こないだの月曜日、九州工業大学にて、知的財産セミナーの講師をさせてもらってきました。
九工大といえば、我が母校であり、しかも飯塚キャンパスが会場でしたので、結構テンションあがって、自分でもびっくりです。
在校時は、愛校心なんて、みじんもなかったのですが(すいません)、卒業して何年か経つと、こういう感覚になるんですね。
自分の感情にびっくりしています。
肝心の講演は、知財の知識をただ、ずっと話すと眠たくなるので(知識ベースの話は、ほんとにつまらんのです。楽しく話す、聞かせるノウハウをどうやって身につければ、よいのやら。誰か、アドバイスもらえると嬉しいです)、ベンチャーと自分の話を中心にしたら、見事に時間が足りなくなってしまいました・・・。最低限の知識の説明はできたんですけども。
とはいえ、それなりに聞く価値があるものを提供できたようで、何よりでした。
九工大は、今やハイテク大学になっていますので、私の講演も3つのキャンパスを中継で結んでおり、3会場合わせると結構な数の方にお聞き頂くことができました。
私の学生の頃にも、こういうのがあれば、もう少し授業にも出たかもしれないな~なんて思ったりして(笑)
で、質疑応答の時に、ベンチャー企業に来春就職するという学生さんから、質問を受けました。
優秀な学生さんが、ベンチャーに入る時代がようやく来たか。とうれしかったですね。
学内には、就職セミナーなどの案内がたくさん貼ってありました。
今は、理系でも就職がなかなかないようです。
私達のときでは、全く考えられないです。
当時、同学科で、就職活動してたの、私だけでしたからね。
ベンチャーで、暴れてやるぜ!という学生さんがもっともっと増えてくれるといいのですが
どうします?
どうしましょう・・・。
今月は、体力勝負になると思うのですが、その体力がマックス低くなっている今日この頃。
体調バリ悪しです(泣)
なんとかジムにいく時間を作るぞ!と4月から言い続けて、もう今年も終わろうかしよります。。
さて、愚痴ばっかり言っていてもはじまりませんので。
こないだの月曜日、九州工業大学にて、知的財産セミナーの講師をさせてもらってきました。
九工大といえば、我が母校であり、しかも飯塚キャンパスが会場でしたので、結構テンションあがって、自分でもびっくりです。
在校時は、愛校心なんて、みじんもなかったのですが(すいません)、卒業して何年か経つと、こういう感覚になるんですね。
自分の感情にびっくりしています。
肝心の講演は、知財の知識をただ、ずっと話すと眠たくなるので(知識ベースの話は、ほんとにつまらんのです。楽しく話す、聞かせるノウハウをどうやって身につければ、よいのやら。誰か、アドバイスもらえると嬉しいです)、ベンチャーと自分の話を中心にしたら、見事に時間が足りなくなってしまいました・・・。最低限の知識の説明はできたんですけども。
とはいえ、それなりに聞く価値があるものを提供できたようで、何よりでした。
九工大は、今やハイテク大学になっていますので、私の講演も3つのキャンパスを中継で結んでおり、3会場合わせると結構な数の方にお聞き頂くことができました。
私の学生の頃にも、こういうのがあれば、もう少し授業にも出たかもしれないな~なんて思ったりして(笑)
で、質疑応答の時に、ベンチャー企業に来春就職するという学生さんから、質問を受けました。
優秀な学生さんが、ベンチャーに入る時代がようやく来たか。とうれしかったですね。
学内には、就職セミナーなどの案内がたくさん貼ってありました。
今は、理系でも就職がなかなかないようです。
私達のときでは、全く考えられないです。
当時、同学科で、就職活動してたの、私だけでしたからね。
ベンチャーで、暴れてやるぜ!という学生さんがもっともっと増えてくれるといいのですが