2008年01月14日
論文完成しました!!!!
ブログの更新すらままならず、年末年始から最後の追い込みをかけていた、QBSのプロジェクト演習論文ですが、なんとか完成するところまでに漕ぎ着けました。
あとは、明日、提出を残すだけとなっております。
内容的には、まだ詰められるはずの論点も山積しており、100%満足できるものではありませんが、限られた時間の中では最大限のものができたように思います。
私の中では、この論文を通して、今後の課題がはっきりと見えてきたことが何よりの収穫です。
これもひとえに、担当教官のQBS高田先生のご指導のおかげですが、それとともに、若干(大幅に?)遅れ気味の仕事のスピードを許容頂いたクライアントの皆様、事務の面で、色々とご配慮頂いた事務所のボスや、事務員さんのご協力があってこそだと思っています。
「仕事を遅らせない」というのを、一つの目標にして、2年間やってきましたが、最後の最後で、迷惑を掛けてしまいました。
この場を借りて、お詫びと、御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
さて、これで後は卒業を待つばかり。となればいいのですが、2月には、論文の審査があり、プレゼンの準備をしなければなりません。
また、懸案の英語の講義の単位取得も危ぶまれており、なんとか挽回しなければなりません。
まだ、しばらくは気の抜けない期間が続きますが、なんとかブログの更新はできそうです(かな?)。
頑張ります!
あとは、明日、提出を残すだけとなっております。
内容的には、まだ詰められるはずの論点も山積しており、100%満足できるものではありませんが、限られた時間の中では最大限のものができたように思います。
私の中では、この論文を通して、今後の課題がはっきりと見えてきたことが何よりの収穫です。
これもひとえに、担当教官のQBS高田先生のご指導のおかげですが、それとともに、若干(大幅に?)遅れ気味の仕事のスピードを許容頂いたクライアントの皆様、事務の面で、色々とご配慮頂いた事務所のボスや、事務員さんのご協力があってこそだと思っています。
「仕事を遅らせない」というのを、一つの目標にして、2年間やってきましたが、最後の最後で、迷惑を掛けてしまいました。
この場を借りて、お詫びと、御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
さて、これで後は卒業を待つばかり。となればいいのですが、2月には、論文の審査があり、プレゼンの準備をしなければなりません。
また、懸案の英語の講義の単位取得も危ぶまれており、なんとか挽回しなければなりません。
まだ、しばらくは気の抜けない期間が続きますが、なんとかブログの更新はできそうです(かな?)。
頑張ります!
Posted by たばやん at 16:21│Comments(2)
│一般
この記事へのコメント
論文作成、最後の追い上げに感服しました。
かなりの猛チャージだったと思います。
たばやんの強烈な末脚に拍手です!!
かなりの猛チャージだったと思います。
たばやんの強烈な末脚に拍手です!!
Posted by ucci(ウッチー) at 2008年01月15日 00:55
ウッチーさん
お互い、本当にお疲れ様でした。
なんとか、間に合わせたというのが実感ですね(笑)。
最後のプレゼンまで気が抜けませんが、ちょっと肩の荷がおりました。
お互い、本当にお疲れ様でした。
なんとか、間に合わせたというのが実感ですね(笑)。
最後のプレゼンまで気が抜けませんが、ちょっと肩の荷がおりました。
Posted by at 2008年01月16日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |