2008年04月18日
100人寄れば、文殊の知恵
100人のプレゼンって、聞いたことあります?
大阪で、100人のプレゼン企画があるようです。
以下、抜粋です。
関西ネットワークシステム(KNS) 第21回定例会
「きっとここから何かがはじまる。~“さよならMebic” 異分野大プレゼンテーション大会」
共催:Mebic扇町 (扇町クリエイティブクラスターフォーラム)
******************************************************************************************************
関西ネットワークシステム(KNS)では、
「産学官民連携はコミュニケーションからはじまる」
をテーマに、年4回開催する定例会をはじめ、研究会活動、ミニ井戸端会議等々、
様々な形で産学官民メンバーの交流を深めています。
今回の第21回定例会では、Mebic扇町のご協力を頂き、KNSメンバー、
Mebic入所企業、周辺企業等の様々なジャンルの方総勢100組の話題
提供者を募り、4会場に分かれて各人10分以内でプレゼンテーション
を行っていただいた後、参加者全員で交流を深めたいと思います。
■日 時:2008年4月26日(土)13:20~20:30(受付開始13:00)
■場 所:扇町インキュベーションプラザ 2階
大阪市北区南扇町6-28 水道局庁舎2階
http://www.mebic.com/access/
■内 容:13:00 受付開始
13:20-18:20 100人の報告者による異分野大プレゼンテーション大会
4会場に分かれて行います。
18:30-20:30 交流パーティ(立食スタイルでの交流会)
■費 用:参加費 500円(運営協力金)
交流会費 2,000円
■定 員:100名(報告者を除く)
■参加申込:参加ご希望の方は、下記サイトより申込フォームに必要事項ご記入の上
お申し込み下さい。定員になり次第、締め切らせていただきます。
http://www.kns.gr.jp/entry.html
当日みなさまとお会いできますこと、楽しみにしています。
■主 催:関西ネットワークシステムインキュベート研究会 (Mebic運営協力団体)
関西ネットワークシステム(KNS)
■共 催:扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)
デジタルクリエイターズ
HPはこちら
HPでは、100人分のプレゼンテーマが載っています。
まさに、産学官の話やね~というものから、高校生による高校の自治(!)についてのプレゼンまで、まさに百花繚乱です。
面白いですね。
多様性の中から、創造・イノベーションが誕生すると信じている私などは、まさに産学官のイベントとしてふさわしいものと思ってしまいます。
当日は、別件がすでに入っており、大阪まで行けないのが残念ですが、次の機会があれば、ぜひ参加してみたいですね。
福岡でも、同じような企画がないかなあ。
ないなら、お前がやれ。って言われそうですね(笑)。
準備する裏方さんは、相当大変だと思います。
成功を祈念しております。
大阪で、100人のプレゼン企画があるようです。
以下、抜粋です。
関西ネットワークシステム(KNS) 第21回定例会
「きっとここから何かがはじまる。~“さよならMebic” 異分野大プレゼンテーション大会」
共催:Mebic扇町 (扇町クリエイティブクラスターフォーラム)
******************************************************************************************************
関西ネットワークシステム(KNS)では、
「産学官民連携はコミュニケーションからはじまる」
をテーマに、年4回開催する定例会をはじめ、研究会活動、ミニ井戸端会議等々、
様々な形で産学官民メンバーの交流を深めています。
今回の第21回定例会では、Mebic扇町のご協力を頂き、KNSメンバー、
Mebic入所企業、周辺企業等の様々なジャンルの方総勢100組の話題
提供者を募り、4会場に分かれて各人10分以内でプレゼンテーション
を行っていただいた後、参加者全員で交流を深めたいと思います。
■日 時:2008年4月26日(土)13:20~20:30(受付開始13:00)
■場 所:扇町インキュベーションプラザ 2階
大阪市北区南扇町6-28 水道局庁舎2階
http://www.mebic.com/access/
■内 容:13:00 受付開始
13:20-18:20 100人の報告者による異分野大プレゼンテーション大会
4会場に分かれて行います。
18:30-20:30 交流パーティ(立食スタイルでの交流会)
■費 用:参加費 500円(運営協力金)
交流会費 2,000円
■定 員:100名(報告者を除く)
■参加申込:参加ご希望の方は、下記サイトより申込フォームに必要事項ご記入の上
お申し込み下さい。定員になり次第、締め切らせていただきます。
http://www.kns.gr.jp/entry.html
当日みなさまとお会いできますこと、楽しみにしています。
■主 催:関西ネットワークシステムインキュベート研究会 (Mebic運営協力団体)
関西ネットワークシステム(KNS)
■共 催:扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)
デジタルクリエイターズ
HPはこちら
HPでは、100人分のプレゼンテーマが載っています。
まさに、産学官の話やね~というものから、高校生による高校の自治(!)についてのプレゼンまで、まさに百花繚乱です。
面白いですね。
多様性の中から、創造・イノベーションが誕生すると信じている私などは、まさに産学官のイベントとしてふさわしいものと思ってしまいます。
当日は、別件がすでに入っており、大阪まで行けないのが残念ですが、次の機会があれば、ぜひ参加してみたいですね。
福岡でも、同じような企画がないかなあ。
ないなら、お前がやれ。って言われそうですね(笑)。
準備する裏方さんは、相当大変だと思います。
成功を祈念しております。